【終了】早稲田大学文化構想学部 近・現代ジャーナリズム論2(2014年秋学期火曜4時限)

・文献を読み、ミニレポートを書いてきたこと前提で講義します
・講義は、適宜開沼が受講者の座席を回りながら意見を聞き、議論をしながら進めます
・講義と関係ありませんが、「こんな文章書いてます見てくれ」的なのがあれば持ってきて頂ければコメントします。ミニレポートの最後の質問のところで送ってきて頂けると色々都合いいです

0930 第1回 導入
資料 ミニレポートにある「要約」「コメント」の仕方はこちらを参照して下さい
・紹介したリンク ダイヤモンドオンライン連載吉見俊哉WEB上野千鶴子WEB
第2回講義前ミニレポート提出フォーム(〆切:10/7正午)

1007 第2回 『漂白される社会』について(1):売春島 12、ホームレスギャル 1
・【1009追加】第2回講義前ミニレポート回答 (1) (2)
・紹介したリンク 小松成美さんのwikipedia 門田隆将さんのwikipedia
・紹介しませんでしたが、スポーツに関する有名文献として 『江夏の21球』 『一瞬の夏』 などがあります
・紹介しませんでしたが、佐々木俊尚さんは『「当事者」の時代』がいい本です
・紹介した文献 鈴木涼美『AV女優の社会学』 宮台真司『制服少女たちの選択』 荻上チキ『彼女たちの売春(ワリキリ)』 網野善彦『無縁・公界・楽』 ユルゲン・ハーバマス『公共圏の構造転換』 ジョック・ヤング『過剰包摂社会』(いずれも自分でググって下さい。Amazon他、色々な本の紹介文が出てくると思います。そういうのを読んでいって興味を持ったら実際に本を手にとって熟読に挑戦して下さい)
第3回講義前ミニレポート提出フォーム(〆切:10/14正午)

1014 第3回 『漂白される社会』について(2):激安シェアハウス 1、生活保護 1、危険ドラック 1
第4回講義前ミニレポート提出フォーム(〆切:10/21正午)

1021 第4回 『漂白される社会』について(3):中国マッサージ 12、ブラジル人サッカー留学生 1
・第3回講義前ミニレポート回答 (1) (2)
・紹介したリンク 大宅壮一ノンフィクション賞wikipedia (あわせて講談社ノンフィクション賞wikipediaも確認しておくといいノンフィクションが出てきます)
第5回講義前ミニレポート提出フォーム(〆切:10/28正午)

1028 第5回 評論・コラムを書く:福島県知事選 1
・第4回講義前ミニレポート回答 (1)
・第5回講義前ミニレポート回答 (1) (2)
・講義メモ 早稲田開沼5回目講義メモ
・紹介したリンク 書評サイト 本よみうり堂(読売新聞) BOOKasahi.com(朝日新聞)
・【第6回講義(11月4日)前ミニレポートの提出は必要ありません。掲示が遅くなり申し訳ありませんでした】
・【一方第7回講義(11月11日)前ミニレポートは普段より〆切を早めますのでご注意下さい既に提出フォームを用意してますのでご確認下さい】
次回と次々回はゲスト講師による講義です。お二人とも30歳前後で第一線で活躍して評価の高い仕事も多数手がけている編集者です。レポート提出していない方も出版業界の現状や、編集者の仕事の実際、就職活動に役立つ情報など聞けます。講義に登録をしていない人、これまでミニレポートを出さなかった人も参加歓迎です。お誘い合わせの上お越しください。

1104 第6回 ゲスト講師講義「編集者は”売りものになる文章”をいかにつくるか1」:ダイヤモンド社の村田康明さん(「闇の中の社会学」『漂白される社会』担当編集者&「ハーバード・ビジネス・レビュー」編集者)
・参考文献 新人編集者ムラタの××日記
第7回講義前ミニレポート提出フォーム(〆切:11/9正午)

1111 第7回 ゲスト講師講義「編集者は”売りものになる文章”をいかにつくるか2」:青土社の菱沼達也さん(鈴木涼美『AV女優の社会学』、福嶋亮大『復興文化論』、開沼博『「フクシマ」論』等の担当編集者)
・参考文献 鈴木涼美『AV女優の社会学』 書評1 著者インタビュー2
福嶋亮大『復興文化論』 書評1 書評2 著者鼎談3
「フクシマ」論 書評1 書評2
・【第8回講義(11月18日)前ミニレポートの提出は必要ありません。第9回分の提出フォームが既にできていますのでそちらをご確認下さい】

1118 第8回 これまで7回分の残っている議論の補足・総括&鈴木涼美『AV女優の社会学』、福嶋亮大『復興文化論』、開沼博『「フクシマ」論』の紹介
・第7回講義前ミニレポート回答 (1)  (2)
第9回講義前ミニレポート提出フォーム(〆切:11/25正午)

1125 第9回 企画のたて方&文章を売り物にするための深い文の書き方:「学術論文の書き方」を通して
・第9回講義前ミニレポート回答 (1)
・【第10回講義(12月2日)前ミニレポートの提出は必要ありません。中間レポートの提出フォームが既にできていますのでそちらをご確認下さい】

1202 第10回 ここまでの総括・中間レポート前講義
・第9・10回講義メモ メモ
中間レポート提出フォーム(〆切:12/16正午)

1209 休講
–ここまで終了–
1216 第11回 提出された中間レポートをもとに、評論・ルポ・エッセイを書くために必要なことを考える(1)
・【第12回講義(1月13日)前ミニレポートの提出は必要ありません。最終レポートの提出フォームが既にできていますのでそちらをご確認下さい】

0113 第12回 提出された中間レポートをもとに、評論・ルポ・エッセイを書くために必要なことを考える(2)
最終レポート提出フォーム(〆切:1/20正午)

0120 第13回 提出された最終レポートについて(1)
5つの評価指標
1)わかりやすさ、読みやすさ、記述・表現の巧拙
2)対象(テーマ設定)や理論枠組み(切り口)の面白さ
3)文献調査や取材、思考の丁寧さ・深さ・手数
4)読者が新しいことを知れたという満足感を得られるか
5)そもそも、タイトルが人の目を引き、オチがうまくまとまっているか

0127 第14回 提出された最終レポートについて(2)
0203 第15回 まとめ

・教科書
『「フクシマ」論』(青土社)、『地方の論理』(同)
『漂白される社会』(ダイヤモンド社)
・参考文献
随時、オンラインで読める文章を中心に必読の参考文献として提示します。
・成績評価方法
レポート: 40% 複数回のレポートを課します。実際に書評・評論・ルポ・エッセイ等を書いてもらう予定です。
平常点評価(ミニレポート): 60% 毎回、授業前の予習として文を読むなどして頂き、そのリアクションを書いてもらい平常点とします